現役薬剤師がお届けするお薬の指導せん

薬わかるー指導せんー

  • ホームHome
  • 最高の指導せんShido-sen
    • よく分かる薬の基本
    • 子供
    • 生活習慣病
    • 皮膚
  • 達人の服薬指導術Jutu
    • シナリオ型服薬指導
    • 指導せん型服薬指導
    • 処方せん鑑査テスト
  • 薬局経営塾manage
  • お問い合わせContact
  • 薬局経営塾

    最高の子供向けデザイン&業務効率化もできる水剤ラベル販売中

  • 達人の服薬指導術

    服用薬剤調整支援料を算定するための裏ワザ5つ

  • 薬局経営塾

    乳幼児服薬指導加算に役立つ薬局オリジナルコメントシール販売中

  • 達人の服薬指導術

    乳幼児服薬指導加算のコメントシールを無料提供中!

  • 薬局経営塾

    最高の服薬指導ができるカケハシの電子薬歴Musubiのスゴさ3つ

  • 薬局経営塾

    調剤薬局で使えるデジタルサイネージの活用方法3つ

  • 薬局経営塾

    服薬指導に健康食品を絡めて薬局の売上を上げる裏技3つ

  • 薬局経営塾

    薬わかるがおすすめしたい最高の薬学雑誌4選

  • 達人の服薬指導術

    かかりつけ薬剤師必須!極上の白衣と粋な小物5つ

  • 達人の服薬指導術

    紙薬歴をかく時間を40%削減する9つのポイント

  • 達人の服薬指導術

    薬局・調剤で絶対にあったほうが良い便利グッズまとめ

  • かかりつけ薬剤師達人の服薬指導術

    かかりつけ薬剤師指導料を算定するための裏技

薬局経営塾

オーソライズドジェネリックW在庫でGE率80%に上げる方法

2017.09.07 薬剤師:HAMAYO

「ジェネリック率80%なんて無理だろ!」 上司から後発医薬品調剤体制加算を早急に算定するように言われて困っている薬剤師のみなさ〜ん。 「なかなか患者が同意してくれない」「処方箋に✖️があって変更できない」 そんなお悩みを…

最高の指導せん

痛風の痛みから救え!発作時の対処方法と気をつけること5つ

2017.08.31 薬剤師:HAMAYO

「痛風発作ってどう対処したらいいのか」 風が当たるだけでも痛いと言われる痛風発作!突如としてやってくる激痛の対処方法について現役薬剤師のHAMAYOが語ります。 「患部は冷やすのか・温めるのか」 「痛みが引かない!どれく…

最高の指導せん

認知症の進行度を知るための症状別チェックリスト3つ

2017.08.25 薬剤師:HAMAYO

「親の認知症ってどれくらい進行してるの」 認知症の進行度は診察では判断しづらく、家族のかかわりがとても重要!気づいた時には、家族の名前も分からないほど進行しているコトだってあります。 「進行度をはかるテストってないのかな…

達人の服薬指導術

服薬指導が最も難しい皮膚科の処方箋を攻略するポイント3つ

2017.08.16 薬剤師:HAMAYO

「ステロイドと保湿剤どっちを先に塗るの」 医師の指導内容と薬剤師の服薬指導のすれ違いが最も起こりやすい皮膚科の処方せん。 「ステロイドの塗り方はリアクティブかな」「2種類の軟膏の使い方が分からない」 最も処方頻度の多いス…

薬剤師の転職成功法

調剤薬局に転職するなら「個人・中小」か「大手・チェーン」どっちがいい!?

2017.08.07 KAWA

「調剤薬局って個人と大手どっちがいいの」 大手ドラッグストアから調剤薬局まで、様々な業態を経験した薬剤師KAWAが語ります。 「中小だとM&Aしそうで心配だ」「大手の方がなんとなく安心できる」 皆さんが思い描くイメージと…

最高の指導せん

帯状疱疹の痛みから救え!抗ヘルペス薬の基本と気をつけること4つ

2017.08.03 薬剤師:HAMAYO

「皮膚がチクチク灼けるように痛い!」 夜も眠れないくらい痛い帯状疱疹について現役薬剤師のHAMAYOが語ります。 「お薬を飲んだのに、なかなか効かない」「いつになったら治るのだろうか」 帯状疱疹を早く治すポイントは患部を…

達人の服薬指導術

服薬指導では病名を「当てにいく派」「聞く派」どっち!?

2017.07.28 薬剤師:HAMAYO

「この人はどんな病気なのだろう」 処方せんから何の病名か判断がつかず、服薬指導に悩むことありますよね! 薬剤師としては、患者の病名を把握して、お薬の正しい使い方・生活習慣のアドバイスをしたいところです。 処方せんから病名…

達人の服薬指導術

心理学に学ぶ服薬指導の質問力「ストックスピール」のポイント

2017.07.23 薬剤師:HAMAYO

「早く患者との信頼関係を築きたい!」 薬剤師であればみんな思うことでしょう。実は、そのヒントは占い師が持っていました。 占い師は数分間という短時間で相手の信頼を得るために「コールドリーディング」という心理学のテクニックを…

薬局経営塾

調剤薬局で使えるデジタルサイネージの活用方法3つ

2017.07.17 薬剤師:HAMAYO

「薬局のデジタルサイネージってなに?」 大手調剤薬局の待合室で流行り始めている患者向けの医療情報コンテンツサービスです。 「導入費ってどれくらいかかるだろう」「実は、維持費が高くて断念した」 デジタルサイネージのことをま…

最高の指導せん

αグルコシダーゼ阻害薬の特徴・副作用・飲み忘れ対策まとめ

2017.07.11 薬剤師:HAMAYO

「食後の血糖値を下げるって聞いたけど」 食後高血糖を下げるだけではないαグルコシダーゼ阻害薬について現役薬剤師のHAMAYOが語ります。 「おならが増えるって聞いて心配です」「あんまりHbA1cが変わらないけど」 飲み忘…

最高の指導せん

糖尿病でHbA1cを下げるには歯周病を改善すべき理由3つ

2017.07.06 薬剤師:HAMAYO

「歯磨き時に血が混じるけど大丈夫かな」 HbA1cなど血糖コントロールにもよるが、糖尿病だと最大2.6倍歯周病にかかりやすくなります。 「HbA1cがなかなか下がらない」「歯周病と糖尿病って関係あるのか」 今回は、歯周病…

薬剤師の転職成功法

中小薬局の面接に絶対受かる質問のポイント

2017.07.01 KAWA

「個人・中小薬局の面接対策が分からない!」 ホームページがなければ、少なすぎる情報量に何を質問したらいいか悩んでいることでしょう。 「どんな質問をされるか不安だ」「社長が面接って緊張するな」 慣れない面接対策に苦労してい…

達人の服薬指導術

悩める新人薬剤師に伝えたい服薬指導の勉強7つのコツ

2017.06.25 薬剤師:HAMAYO

「患者に分かりやすい服薬指導がしたい」 夏が近づく時期と言えば、新人薬剤師も服薬指導の経験をかさね、いろいろな悩みがでてくる頃でしょう。 「マニュアルどおりの服薬指導にウンザリ」「服薬指導に苦手意識が芽生えてきた」 服薬…

最高の指導せん

自動車の運転が禁止されている抗アレルギー薬等への対応方法3つ

2017.06.20 薬剤師:HAMAYO

「車の運転をするなって!?ムリだろ」 そのお気持ちスゴく分かります。地方の人にとって、車は生活にかかせない存在です。 「車の運転は絶対にダメなのか」「そんな説明は一切なかったぞ」 タクシー・トラックの運転手だけでなく、高…

最高の指導せん

とびひから子供を救え!薬と治療法、プールなど生活で気をつけること3つ

2017.06.13 薬剤師:HAMAYO

「子供のとびひがなかなか治らない!」 夏になると流行りだす、とびひの脅威に子供たちは苦しめられていることだろう。 子供の皮膚病に悩んでいる保護者のみんなーっ。 あせも、虫刺され、とびひ、水イボ、水虫・・ 皮膚科に行けば、…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 14
  • >

現役薬剤師が考えた『4分類法・盗賊の極意・添付文書の相違事例・あなたにしかできない疑義照会』からなる論理的かつ効率的な処方鑑査の方法論である。書籍「達人の処方鑑査術」の詳細はコチラから!

詳細を見る

Popular Posts

  • グレープフルーツジュースと飲み合わせが危険な薬一覧
  • ナウゼリンとアンヒバ!座薬を入れる順番と入れ方のコツ6つ
  • 乳幼児服薬指導加算のコメントシールを無料提供中!
  • デエビゴとベルソムラの作用機序・違い・服薬指導のポイント
  • ステロイド内服薬で注意して欲しい副作用の自覚症状3つ

カテゴリー

  • 市販薬
  • 最高の指導せん
    • よく分かる薬の基本
    • 子供
    • 生活習慣病
    • 皮膚
  • 薬剤師の転職成功法
  • 薬局経営塾
  • 達人の服薬指導術
    • シナリオ型服薬指導
    • 処方せん鑑査テスト
    • 指導せん型服薬指導

現役薬剤師が考えた『4分類法・盗賊の極意・添付文書の相違事例・あなたにしかできない疑義照会』からなる論理的かつ効率的な処方鑑査の方法論である。書籍「達人の処方鑑査術」の詳細はコチラから!

詳細を見る
  • プライバシーポリシー
  • メルマガ登録

©Copyright2025 薬わかるー指導せんー.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…