がんの痛みから救え!モルヒネの基本とレスキューの使い方4つ
がんの痛みに苦しむ患者さん、ケアに係わる医療従事者すべてに送る緩和薬物療法の基本です。 「モルヒネはいつ、どのように、どれくらい使えばいいのか?」「レスキューはどれくらい空けたらいいのか?」 みんなが思っているモルヒネの…
がんの痛みに苦しむ患者さん、ケアに係わる医療従事者すべてに送る緩和薬物療法の基本です。 「モルヒネはいつ、どのように、どれくらい使えばいいのか?」「レスキューはどれくらい空けたらいいのか?」 みんなが思っているモルヒネの…
ジゴキシンを飲んでいる患者は、何気ない症状が重篤な副作用につながるおそれがあります。副作用の初期症状を正しく理解することが大切です。今回は、ジゴキシンで注意して欲しいジギタリス中毒の指導せんをご紹介します。 1.ジゴキシ…
「ステロイド内服薬って怖そう」 あなたはステロイドと聞いてどのような感情を抱きますか? 「副作用がきつそうだよね」「やめられないんじゃないの」 このように思っている患者さんは多い。すべての診療科で処方されるようになったス…
レンドルミンに代表されるベンゾジアゼピン(BZ)系の睡眠薬が頓服で処方されることがあります。初期からBZ系を頓服使用することは、不眠症状が悪化するおそれがあるため推奨されていない。今や、心療内科だけでなく気軽に処方される…
ロキソニンを2個買いするあなたに警告です!あなたの頭痛は本当に単なる頭痛でしょうか?頭痛の5%には怖い病気が隠れているといわれています。今回は、ロキソニン常用者に注意して欲しい怖い病気たちをご紹介します。 1.頭痛をおこ…
お薬を飲んでいる患者さんは、健常人よりも脱水に気を付ける必要があります。脱水は症状がでてからでは遅いのをご存知でしょうか?すでにあなたの血液はドロドロ状態で、今にも心筋梗塞の引き金が引かれようとしています。脱水は感じるま…
クレストールで筋肉が溶ける!?週刊現代やネットの情報でびっくりされた患者さんも多いと思います。表現は過激ですが、これは間違いではありません。筋肉が溶ける副作用は横紋筋融解症という名前です。血液検査で発見することができるの…
認知症の患者にイラッとしても言葉にだしてはいけません。肯定的に受け答えすることが上手な接し方のポイントです。今回は、認知症の患者を理解して、どのように接したらいいかご紹介します。 1.老化と認知症の違い 加齢とともに物忘…
あなたは普段ぐっすり眠れているだろうか?実は成人の5人に1人が不眠に悩まされている。 不眠症というのは日本国民が抱える大きな問題であり、睡眠薬による治療をしている人も非常に多い。 今回は睡眠薬の飲むときの注意点をご紹介し…
ピロリ菌の除菌治療は注意点が多い!実は飲み忘れがあると除菌できないことがあります。薬剤師からあれもこれもと話を聞いて頭が混乱していませんか?今回は、除菌治療についてくわしくご紹介します。 1.ピロリ菌とは? 高齢者の7割…
昼の分は保育園に預けて飲んでもらいたいけど、保育園によっては薬までは管理してくれないところがある。学校で子供が昼ご飯の後にみんなにみられるのがイヤでどうやら薬を飲んでいないらしい。今日はこんなお悩みを解決する方法をご紹介…
なんとなく目薬って何回も点眼したほうが良く効く感じがする、と思っている方は多いと思います。私も薬剤師になる前はそう思っていて、ものもらいができたときに1回2~3滴を点眼していました。お薬っていっぱい使えばよく効くって思い…