個別指導で指摘されない薬歴を書くための服薬指導術8つ

このタイトルに惹かれたあなたは薬歴主義になっているおそれがあります。「個別指導で指摘されない薬歴を書くため」その思いが服薬指導をダメにする。

薬剤師は「対物から対人へ」が意味することってなに?薬歴が主役ではなく、服薬指導が主役!あなたの服薬指導スキルが大きく問われていく。

1.服薬指導は誰のため?

あなたは服薬指導を誰のためにやっていますか?いつからか薬剤師は、薬歴を書くため・個別指導で指摘されないため・薬剤師のために服薬指導で質問をするようになってしまった。

1-1.ヨコ質問の服薬指導

薬剤師が患者に確認する項目はいくつかあります。たいていの研修では、「この項目をすべて埋めるためにしっかり質問をしましょう」と教えるのではないでしょうか?これでは薬歴を書くために服薬指導をしてしまう

薬歴の確認事項

  • 体調変化の有無
  • 飲み忘れ・残薬の有無
  • 副作用の有無
  • 他科受診・併用薬の有無

項目にチェックが入っていないコトを上司からブツブツと文句を言われると・・。さらに頑張って薬剤師はヨコ質問をするようになります。その結果、服薬指導はこうなってしまう。


HAMAYO
体調はいかがですか?
患者
かわりないです。
HAMAYO
飲み忘れて余っているお薬はありますか?
患者
ないです。
HAMAYO
便秘していませんか?
患者
大丈夫です。
HAMAYO
他に罹っている病院や飲んでいるお薬はありますか?
患者
ありません。

1-2.ヨコ質問がもたらしたモノ

毎回、同じことばかり質問してくる薬剤師に患者はウンザリしています。その結果、「薬剤師はお薬をくれる人」という最悪なレッテルを貼られてしまった。

普段の会話であなたはヨコ質問ばかりの会話はしていないはずです。こんな会話しませんよね?


HAMAYO
趣味ってあるの?
患者
映画鑑賞です。
HAMAYO
出身はどこ?
患者
石川県です。
HAMAYO
好きな食べ物は?
患者
焼肉です。

こんな質問ばかりだと
疲れますよね・・・




スポンサードリンク

2.なぜ薬歴主義になったのか?

服薬指導スキルアップを売り文句にした書籍はほとんどない。あっても何を聞くかしか書いていない。でも違うでしょ?どう聞くかが分からない薬剤師が多い。

「何を聞くか」いくら学んでも、それをアウトプットする能力「どう聞くか」が分からないとヨコ質問だけで終わってしまう。

2-1.薬局の問題

あなたの薬局でこんな問題はありませんか?会社規模が大きくなるほど、個別指導を恐れて薬歴主義になってしまう現実がある。

  1. 時間がない
  2. 薬剤師の仕事が「調剤」になっていませんか?調剤機器の投資だけでなく、服薬指導まわりの投資も見直す必要があります。

  3. 対物の研修
  4. 薬局の研修が「対物」になっていませんか?「薬歴をどう書くか」ではなく、「服薬指導でどう聞くか」研修プログラムを見直す必要があります。

こんな研修はいかが?

アウトプットに特化させた研修革命!勉強会3.0×指導せん

2016.08.25

2-2.薬剤師の問題

あなたにこんな問題はありませんか?仕事ができる薬剤師ほど、数字を見て患者を見ていない現実がある。

  1. 薬学知識不足
  2. 高血圧患者に減塩について聞こうと思ってもどんな方法があるか聞かれたら、答えられないから聞くコトができない。薬学知識がなければ、質問すらできないで終わる。

    知識を深めたいあなたへ

    高血圧だけ!?過剰塩分で起こる怖い病気と減塩のコツ7つ

    2016.10.14

    薬わかるがおすすめしたい最高の薬学雑誌4選

    2016.09.12
  3. 会話能力不足
  4. 知識の宝庫でも「どう聞くか」伝え方がお粗末だと、せっかくの知識もムダになってしまう。会話能力がなければ、患者に伝えられないまま終わる。

会話スキル「影響言語」を学ぶ!

病気を治す服薬指導!患者を行動させる影響言語とは?

2016.10.05

3.患者のための薬歴

高血圧で同じ薬を飲んでいる患者でも、生活習慣は人それぞれ違います。生活習慣が違えば聞く質問も違う。患者からはいって、薬歴で終わる。逆はありえない!

患者の病気が快方に向かうよう支援するために服薬指導をする。ヨコ質問ではなくタテ質問が増えるはずです。

3-1.守破離

薬歴主義から服薬指導主義にいくには何が必要なのか?タテ質問をする習慣です。慣れないうちは服薬指導のシナリオが必要だと考えています。

薬わかるが提案するシナリオどおり服薬指導をしてみる。そこからあなたにあったスタイルに変えていけばいい。

3-2.シナリオ型服薬指導

検査数値・体調・コンプライアンスが良好な高血圧患者の処方せんがきました。あなたは何をどんなシナリオで服薬指導しますか?少し考えてください。

患者例
高血圧の薬を1年以上、同じ薬で飲み続けている。

アムロジピン錠5mg  1錠
朝食後         28日分

患者背景 :
年齢45歳
血圧130ー85
併用薬・他科受診なし
受診間隔よりコンプライアンス良好

あなたが考えるシナリオは
いくつありますか?

あなたが思いつくシナリオの数はいくつ?

View Results

Loading ... Loading ...
HAMAYO
「シナリオの数」があなたの今の服薬指導のレベルです。かかりつけ薬剤師なら1疾患につき最低でも12はシナリオを持っておきたい!

服薬指導の質が高まれば自然と患者さんから質問が来るようになります。時代は服薬指導ファースト!

達人の域!
指導せんワールドへ

薬わかるが創造する服薬指導・指導せんの仲間に入りませんか?

2016.08.30

4.まとめ

時代は服薬指導スキルを求めている。目の前の患者のためにあなたは何ができるのか?今後の薬剤師の未来がそこにある!

お知らせ
メルマガ会員向けにHAMAYOが考えるシナリオ型服薬指導の具体例を公開しています。まだ登録されていない方はぜひ登録してください!
スポンサードリンク

ABOUTこの記事をかいた人

薬わかるー指導せんー:管理人
調剤薬局勤務:研修認定薬剤師

京都薬科大学卒。大手調剤DSチェーンにて管理薬剤師を経験後、調剤薬局に転職。2015年10月より薬わかるー指導せんーを設立、薬の基本が一目で分かる最高の指導せんをあなたにお届けしたい!